ペケモジャです。
1Shoma UNOJPN 232.54
2Boyang JINCHN 229.70
3Sota YAMAMOTOJPN 215.45
4Nathan CHENUSA 213.85
5Adian PITKEEVRUS 210.71
6Alexander PETROVRUS 206.23
7Deniss VASILJEVSLAT 202.73
8Daniel SAMOHINISR 202.39
9Jin Seo KIMKOR 202.25
10Andrew TORGASHEVUSA 201.74
ピトキエフ
珍しくミスが多かったですね。クワドをプログラム入れた影響なんでしょうか?
フライングキャメルのふんわり感は素晴らしい!
ペトロフ
ミーシン門下生らしい軸のきれいなジャンプが持ち味です。
まだ15歳なのでこれからですね。
そうた君
トランジションが全く無いんですけど、それが気にならないくらいスケーティングが綺麗です。
最初の3Aとかハンヤン並の幅がありましたね。
膝が強いのでスケートがよく伸びますし、ジャンプ前に失速しないのも良いです(・∀・)
ハーフループコンボも噂通りリンクの3分の1使ってました。
課題はやはりトランジションとステップですね。
しょうま君
ルッツは岡崎的には足りてません。
ただステップシークエンスは一人だけ別次元でしたね。
美穂子先生、ちょっとセクハラ気味では?ww
ボーヤン
4Sの高さがエゲツ無いです。
振り付けは現代フィギュアのレベルに達してないかな。
サマリン
全体的に動きがもっさりです。ジャンプの軸もかなりブレています。
ブイワノワは来てないの?
サモヒン
スケーティングも軸も良いと思います。
前半のジャンプでこらえる場面が多かったので、後半ややバテたかな。
トルガシェフ
13歳とは思えないスケーティングです。ジャンプの幅、流れ、軸も素晴らしいです。
予想通りというか、両親がソビエト出身のスケーターだったんですね。
ネイサン
スピードがなぁ…
アルトニアン門下生らしくジャンプの軸は綺麗です。
課題はとにかくフィジカルに尽きますね。
女子に比べるとジャンプの高難易度化が激しいので、その分トランジションが犠牲になっているような気がしました。
気に入りましたら拍手代わりに「ポチッ」と押していただければ嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
↧
世界ジュニア選手権 男子シングル FP 動画と感想
↧