ペケモジャです。
ラジ子
長年見てきましたけど、ループでコケたのははじめて見ました。っていうかループの失敗自体記憶にないです。
身体が大きくなった分演技に迫力が出てきて、さらに良くなったような気がします。身長はもうこのへんでいいかな。
リーザ
ユーリャあたりに比べるとやっぱりスケーティングとか一枚落ちるかなという印象でした。
ただジャンプの質と全体的な音ハメ、表現はダントツでした。
ミーシン先生元気そうだなあ。75歳くらいじゃなかったっけ。インタとか読むとますます気力がみなぎってるらしいですね。羨ましス。
アーニャ
いくらループの名手といえども、さすがに無理があると思います。
ジャンプが不調な時に、演技全体が元気がなくなってしまうのがまだ若いのかなぁ。
スピンは日に日によくなってると思います。
点数が意外に出て、アーニャも一安心。
ユーリャ
ユーリャもすごいんですけど、えてりんとデュダコフの調整能力が恐ろしすぎます(((゜д゜;)))
クリケットを超えたんじゃないかな?
とにかく凄い演技でした。スケーティングも凄い迫力でした。
ワグナー
現代フィギュアのトップクラスの質に置いていかれています。
本郷さん
良かったですね、っていうか全然失敗する気がしませんでした。
去年よりはるかに良くなっていて、ジュニアワールドでメダルに縁遠かったスケーターにみえません。ウィンドミルも完璧です。
この時期に伸びた人って、今後アイスショーに呼ばれたり、大学進学とかで練習量が落ちた時にどう対処するかが今後の課題なんですよね。って、ゆかりんの時の教訓でした。
2ちゃんねるでデュダコフが、天才バカボンの本官さんに似ていると言われてました。
すっかりツボにハマってしまって、彼が出てくるたびに、にくにゃんと2人で「パン、パン、パン!」って言ってますw
気に入りましたら拍手代わりに「ポチッ」と押していただければ嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
↧
GPF 女子シングル SP 動画と感想
↧