ペケモジャです。
どうも最近チビモジャのつぶやきが、アラビア語に聞こえて仕方がありません(爆)
Pチャン
よくできたフリープログラムでしたね。
なにが素晴らしいって要するに、1秒の遊びもないトランジションなんですね。しかもそのすべてがディープなエッジです。
今回の演技をみて、ソチの金メダルはよほどのことが無い限り彼になると感じました。
彼の場合、点数を取ることを唯一の目標としていますので。(オリンピックスポーツなので当たり前っちゃ当たり前なんですが)
ロシアの観客にも嫌われて無いようですし。ロシアは夏スポもあるので懐が深いです。
他の選手は現実的には銀を目指すのが妥当だと思います。
こづ
そういう意味では才能があるのに(今のところは)点数の取り方が下手なのがこづですね。
本来ここまでチャンと点が離れる選手ではないのですが、妥協していけば差を詰めることは充分可能です。
正直こづに4T2本は無理です。日本人の中でも一番ジャンプが低い選手なので。
例えば最初のクワド2本で7点しか取ってません。織田君の転倒した1本で6.3点取っていると言うのに。
クワド2本入れたおかげで、バテがきてPCSが伸びませんでした。3Aもぐらつきました。彼のスケートの質からして82~3は余裕で取れると思います。
それからコレオが終わってから3-3とサルコウを入れるって何ですか??
マゾですか?
まあソチのための修行って解ってるんですけどね。つい、口出ししちゃいたくなります。
織田君
「ミスター3回転」健在を存分に見せつけてくれました。うん。彼の構成でいいと思うんですよ。彼案外クワド高さがあるし。
がっちゃん
なんであんなにクワド高い19才なのに着氷出来ないんですかねえ。いらないんなら、こづにくれよ。
メンショフおじさん
なんで29才なのにあんなにジャンプが高いんですかねえ。
あと彼の場合、案外トランジションもしっかりしています。ルカビッチンやるなあ。
チャンの場合点数の独り歩き現象もありますが、フリーのPCSの係数が2.0というのが美味し過ぎるところだと思います。だって今回PCSが93でTESが84ですからね。ソチ後は系数の見直しがあるかもしれませんね。
それにしてもロシアはどうするんでしょうか?
プルは世界選手権にはあんまり出たくなさそうですし、10位以内に入れる選手というと…
そもそもPチャン、日本人、フェルナンデス、ミハル、アメリカ人1人、フランス人1人ですでに8人埋まっちゃいますからねえ… どうしましょ。
気に入りましたら拍手代わりに「ポチッ」と押していただければ嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
↧
ロシア杯 男子シングル 最終結果と動画
↧