Quantcast
Channel: 浅田真央ちゃん好きな元ナースの「カピバラさんになりたいっ!」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1169

ジュニアグランプリファイナル 女子シングル動画と感想

$
0
0
ペケモジャです。

「ロシアノービス大名鑑 最終完全版 その1」絶賛掲載中!
https://ameblo.jp/umasann0000/entry-12335835396.html


1Alena KOSTORNAIARUS 217.98
2Alexandra TRUSOVARUS 215.20
3Alena KANYSHEVARUS 198.14
4Anastasia TARAKANOVARUS 190.46
5Anna SHCHERBAKOVARUS 181.83
6Yelim KIMKOR 177.91

コストルナヤ

滑りやエレメンツそのもの、キレイな上肢の使い方、そして美しいビジュアル。とにかく美しさで勝負する、日本でも人気「要出典」のスケータです。

身体を絞ってきましたね。絞ったと言うか太ももの故障が癒えて練習量を増やせたので自然に落ちたというか… 一度大きくなったお尻がまた小さくなりました。SPの演技前に体つきを見た瞬間今回は大丈夫だなと思いました。

コストルナヤは元々ずっとチャイコフスカヤに所属していましたが、他のノービスっ子とかも見ているとチャイコの子ってやっぱ表現の基礎がしっかりしているんですよね。特に悲しい曲調では抜群の表現力を見せます。

ちなみに彼女のノービス時代はこんな感じでした。




シェル子

年の瀬ルッツ祭りですね。
それにしても速い速い。ブルーライン通過時間が2秒を切ろうかというスピードなので、おそらく女子史上最速のスケーターだと思います。

天真爛漫なツルソワやサッパリとしたコストルナヤに比べて、シェル子って上手くいった時も噛み締めるように喜ぶんですよね。そういうタイプって本番にやや弱いような気がします。繊細というか内に秘めるというかナイーブというか… 一番真面目に練習しそうとも言えますが。

演技の質はツルソワ、コストルナヤに全く引けをとらないので、コレで勝負がついたわけではありません。3人の中でも最も華があるスケーターなのでJWが楽しみです。



ツルソワ

クワドも凄いんですが「ついでに入れときました」みたいな2A+3Tは凄かったですねw 4回転の直後にあんなに助走無しで跳べるって……まあこの子ったら。

ショートでも4Tを入れてフリーの構成も無理のないモノにしたら、ザッギーやりかちにも勝てるでしょうね。4Lzも4Tもしっかり回転して降りてくるとかバケモノですよ…

ノービス・ジュニアで怪我等のブランクがあったコストルナヤやシェル子と違って、サーシャの場合ずっ~と出ずっぱりなので故障が怖いんですよねぇ。しかも2人より身体が硬いですし。というわけで北京まで身体が持つかどうかかなり不安です。



カニシェワ

カニカニも良く頑張りました。



イェリム

一人だけ芸風が違うので別の競技かと思いました。
生で見ると案外イイスケーターなのですがさらに良くなりましたね。
ノーミスによって雰囲気を醸成させるタイプのプロなので、フリップの転倒は痛かったです。っていうか最後の編曲だけは何とかしてください。お客さんもフライング拍手しちゃったじゃないですかw



タラカノワ

(じっくり見直してみるとルッツ・フリップの跳び分け凄いですね。これはスノーの伝統かな)
やっぱ特Aの子はスケート辞めたらイカンでしょ。もうコレは宿命だと思って続けてください。こんな凄いスケーティング出来る人は世界中探しても殆どいないんだから。

エンジェルアカデミーは個人的にはジャンプに注力しすぎる傾向があって実はあんまり好きじゃないんです。なんならダビドフのところに入って御三家コンプリートしましょうよ♪w


気に入りましたら拍手代わりに「ポチッ」と押していただければ嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1169

Trending Articles