ペケモジャです。
こりゃあ、たん様ワンチャンワールド代表ある??w
1Rika KIHIRAJPN 205.92
2Mai MIHARAJPN 202.81
3Bradie TENNELLUSA 197.78
4Evgenia MEDVEDEVARUS 192.81
5Stanislava KONSTANTINOVARUS 189.67
6Marin HONDAJPN 188.61
7Maria SOTSKOVARUS 177.59
動画の音程がことごとく途中で乱れるのは、you tubeの取り締まり対策なんですかねェ…?
りかち
2つ目のアクセルを2A+3Tにしてきた辺りはしたたかですね。日本人には足りなかった部分ですので。
トランジションがモリモリ入っていてロシアンみたいになっています。あとはトランジション中に表現が出来るようになるとバッチリかと。
ルッツはりかち比で大きくなりましたね。意図的なモノかたまたまかは分かりませんが。
メドさん
メドさんアンチのヨ〇bot達が狂喜乱舞しそうな出来でした。
終わりの始まりと言うか、もう既に終わりの中盤に差し掛かっています。
これでエテリスクール>>>クリケットなのがハッキリしてしまいました。まあ分かっていたことではありますが…
個人的予想では来年ロシアへ戻るんじゃないでしょうか。高額なレッスン量に見合ってませんので。行き先はブイワノワかエンジェルアカデミー位しかありませんが…
とは言え、オーサーやトレーシーの狙いも痛いほど分かるんですよ。体重を増やしてスケーティングも見直した事で、一歩一歩の伸びは良くなっていますし。今まで若さに任せてガリガリ氷を掻いて、ぴょんぴょん飛び跳ねるトランジションで誤魔化している部分はありましたからね。
ただ肝心のジャンプが回れなくなったのではどうしようもないです。骨折してた去年より体調は断然良いはずですのに… 増量により回転モーメントが大きくなってしまい、ジャンプの不成功やスピンの鈍さにつながっています。
舞依ちゃん
SPの時に織田君が「流れるようなスケーティングを持つ彼女だからこそ滑れるプログラム」と、ペケモジャと同じようなことを言ってましたね。
その流麗なスケーティングを支えているのは、何と言っても柔らかい足首ですね。
今シーズンはSP、FP共にそういうプログラムですから、私はこの路線で行くのよ!という宣言ですね。一人くらいそんなスケーターがいた方がよろしいです。
あ、それから綺麗なアウトエッジの着氷も素晴らしいです。今後ははしたないトゥアクセルを身につければ完璧かなww
まりんちゃん
おっ、いいトランジション入ってるじゃないか!と思ったらコレオでしたw これからの世界標準だと、あのコレオの中にジャンプを紛れさせる位じゃないとダメなんですけどね。
スケーティングはスピードがあるのですが、かと言ってそれで魅せれる程でもないし、ジャンプは長いプレパレーションを必要とするし… って言うか笑顔を見せる出来でしたっけ?
SPは参加者中No1の質だったので、SPの残像でフリーのPCSを稼いで、あとは他人のミス待ち作戦しかなくなってしまいました。
マーシャ
なんでこんなディレイジャンプになっちゃんたんでしょうか…?
それと時代はタケノコジャンプなので、片手タノはもう要らないのでは? 加点要件でもなくなったし。
コンスたん様(is a not real "Tan-Sama")
凄いサムネですねw
競技会の度に無様に転倒し我々を楽しませてくれたスターシャは、もうココにはいません。ってこともないか…
サ〇クト加配なのか全露選手権では無類の強さを誇るので、ワールド3番手の第一候補ですね。
気に入りましたら拍手代わりに「ポチッ」と押していただければ嬉しいです。
↓ ↓ ↓
![にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ]()
にほんブログ村
![にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ]()
にほんブログ村
こりゃあ、たん様ワンチャンワールド代表ある??w
1Rika KIHIRAJPN 205.92
2Mai MIHARAJPN 202.81
3Bradie TENNELLUSA 197.78
4Evgenia MEDVEDEVARUS 192.81
5Stanislava KONSTANTINOVARUS 189.67
6Marin HONDAJPN 188.61
7Maria SOTSKOVARUS 177.59
動画の音程がことごとく途中で乱れるのは、you tubeの取り締まり対策なんですかねェ…?
りかち
2つ目のアクセルを2A+3Tにしてきた辺りはしたたかですね。日本人には足りなかった部分ですので。
トランジションがモリモリ入っていてロシアンみたいになっています。あとはトランジション中に表現が出来るようになるとバッチリかと。
ルッツはりかち比で大きくなりましたね。意図的なモノかたまたまかは分かりませんが。
メドさん
メドさんアンチのヨ〇bot達が狂喜乱舞しそうな出来でした。
終わりの始まりと言うか、もう既に終わりの中盤に差し掛かっています。
これでエテリスクール>>>クリケットなのがハッキリしてしまいました。まあ分かっていたことではありますが…
個人的予想では来年ロシアへ戻るんじゃないでしょうか。高額なレッスン量に見合ってませんので。行き先はブイワノワかエンジェルアカデミー位しかありませんが…
とは言え、オーサーやトレーシーの狙いも痛いほど分かるんですよ。体重を増やしてスケーティングも見直した事で、一歩一歩の伸びは良くなっていますし。今まで若さに任せてガリガリ氷を掻いて、ぴょんぴょん飛び跳ねるトランジションで誤魔化している部分はありましたからね。
ただ肝心のジャンプが回れなくなったのではどうしようもないです。骨折してた去年より体調は断然良いはずですのに… 増量により回転モーメントが大きくなってしまい、ジャンプの不成功やスピンの鈍さにつながっています。
舞依ちゃん
SPの時に織田君が「流れるようなスケーティングを持つ彼女だからこそ滑れるプログラム」と、ペケモジャと同じようなことを言ってましたね。
その流麗なスケーティングを支えているのは、何と言っても柔らかい足首ですね。
今シーズンはSP、FP共にそういうプログラムですから、私はこの路線で行くのよ!という宣言ですね。一人くらいそんなスケーターがいた方がよろしいです。
あ、それから綺麗なアウトエッジの着氷も素晴らしいです。今後ははしたないトゥアクセルを身につければ完璧かなww
まりんちゃん
おっ、いいトランジション入ってるじゃないか!と思ったらコレオでしたw これからの世界標準だと、あのコレオの中にジャンプを紛れさせる位じゃないとダメなんですけどね。
スケーティングはスピードがあるのですが、かと言ってそれで魅せれる程でもないし、ジャンプは長いプレパレーションを必要とするし… って言うか笑顔を見せる出来でしたっけ?
SPは参加者中No1の質だったので、SPの残像でフリーのPCSを稼いで、あとは他人のミス待ち作戦しかなくなってしまいました。
マーシャ
なんでこんなディレイジャンプになっちゃんたんでしょうか…?
それと時代はタケノコジャンプなので、片手タノはもう要らないのでは? 加点要件でもなくなったし。
コンスたん様(is a not real "Tan-Sama")
凄いサムネですねw
競技会の度に無様に転倒し我々を楽しませてくれたスターシャは、もうココにはいません。ってこともないか…
サ〇クト加配なのか全露選手権では無類の強さを誇るので、ワールド3番手の第一候補ですね。
気に入りましたら拍手代わりに「ポチッ」と押していただければ嬉しいです。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村