ペケモジャです。
ここ最近の大会をまとめて主な感想です。
まずは全米のアリサ・リウ
ジャンプだけでなくステップやスピンも質が高く、器用というか天才型のスケーターですね。
ただアメリカの有望ノービスにはこれまで散々裏切られてきたので、来シーズンにロシアに勝てるか?と言われるとかなり懐疑的です。ケイトリン・ニューエンとかどこ行った??
ISUは是非売り出したいところでしょうが、身長もまだ140cmしかなくスケーティングスピードもないので、来シーズンはJGPFに進められればまずは成功と言ったところでしょう。
ところで彼女の姉妹は全員代理母で生まれたとのこと。というわけで遺伝上の母親はおそらく白人なのでしょう。体型変化くるかな?
続いてユーロのザッギー
身体が大きくなっちゃったせいか動きがかなり重いですね。鉄板だったフリップでモタモタする様ではかなり重症です。
正直エテリんは既にリストラ候補に上げていると思います。下り坂に入った人には容赦ありませんからねェ…
お次は全露Jr
トゥルソワ
脚が長くなってきてちょっとヤバイ状況です。もちろん現段階では4Tに専念すれば楽々勝てますが、北京の頃には単独4T1個が精一杯という感じになりそうです。そのためにも3Aの習得は大事かと。
コストルナヤ
ペケモジャがコストルナヤを買っている理由としては、彼女はトゥルシェルより半年~1年近くお姉さんなのですが未だに身長が一番小さいんですよね。さすがにロシアンと言えども、もうそんなに伸びないのでは?
フリーのアクセルくらいの質があれば3Aも習得できるでしょう。
ただ北京の金か??と言われると、誰かしら多回転の人が持って行くでしょうから彼女はひっそり銅とか取りそうです。
シェル子
シェル子は今回はよっぽど調子が良かったんでしょうね。演技直後に「ア~ッ!もっと出来たのに~~」と言っています(多分w)
ウサチョワ
うさたんに限らずノービス勢が全露Jrの雰囲気に呑まれて自爆するのは、もはやお約束みたいになっています。
SPで自爆→第一Gで滑るので点数出ない。なおかつノービスなので点数くれない、という悪循環に陥りガチです。メチタとかで滑ればシニカニ辺りには負けないんでしょうが。
ロシアのノービスっ子はAの2年目くらいに急にフィジカルが強くなる時期があって、うさたんの場合には今まさにソコなんだと思います。急にパワーが付いたもんだから最近ちょっと対処しきれてないようです。ただ来シーズンのJGPには十分間に合うどころか4Sや3Aも期待できます。フロミフ共々ワリエワに追いつくのも時間の問題かと。
最後はこのところ信者が増えてきた、りかち on 4CCです。
3Aは結局1個しか成功しませんでしたがイイ状態をキープ出来ていますね。世界選手権はかおちゃんとの一騎打ちになりそうです。
演技中、伸ばした指先に常に視線を向けている表現の意識もイイですね。
ところでこの間4回転の動画を上げてましたが必要ですかねェ??
ライバル達がやってるって言ってもシェル子の4Lzは滅多に成功しないし、トゥルソワも今後は苦戦するでしょうし… そもそも4回転はSPに使えないですし。
今ある構成のままで更に足固めをしていった方が、結局は北京の金に近いのではないでしょうか?
かおちゃん SP
フリーは残念ながら失速してしまいましたが、SPは物凄いスケーティングでしたね。コレ以上となると最早タラカノワ位しかいないでしょう。
世界選手権には合わせてくるでしょうから心配ないと思いますよ。
気に入りましたら拍手代わりに「ポチッ」と押していただければ嬉しいです。
↓ ↓ ↓
![にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ]()
にほんブログ村
![にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ]()
にほんブログ村
ここ最近の大会をまとめて主な感想です。
まずは全米のアリサ・リウ
ジャンプだけでなくステップやスピンも質が高く、器用というか天才型のスケーターですね。
ただアメリカの有望ノービスにはこれまで散々裏切られてきたので、来シーズンにロシアに勝てるか?と言われるとかなり懐疑的です。ケイトリン・ニューエンとかどこ行った??
ISUは是非売り出したいところでしょうが、身長もまだ140cmしかなくスケーティングスピードもないので、来シーズンはJGPFに進められればまずは成功と言ったところでしょう。
ところで彼女の姉妹は全員代理母で生まれたとのこと。というわけで遺伝上の母親はおそらく白人なのでしょう。体型変化くるかな?
続いてユーロのザッギー
身体が大きくなっちゃったせいか動きがかなり重いですね。鉄板だったフリップでモタモタする様ではかなり重症です。
正直エテリんは既にリストラ候補に上げていると思います。下り坂に入った人には容赦ありませんからねェ…
お次は全露Jr
トゥルソワ
脚が長くなってきてちょっとヤバイ状況です。もちろん現段階では4Tに専念すれば楽々勝てますが、北京の頃には単独4T1個が精一杯という感じになりそうです。そのためにも3Aの習得は大事かと。
コストルナヤ
ペケモジャがコストルナヤを買っている理由としては、彼女はトゥルシェルより半年~1年近くお姉さんなのですが未だに身長が一番小さいんですよね。さすがにロシアンと言えども、もうそんなに伸びないのでは?
フリーのアクセルくらいの質があれば3Aも習得できるでしょう。
ただ北京の金か??と言われると、誰かしら多回転の人が持って行くでしょうから彼女はひっそり銅とか取りそうです。
シェル子
シェル子は今回はよっぽど調子が良かったんでしょうね。演技直後に「ア~ッ!もっと出来たのに~~」と言っています(多分w)
ウサチョワ
うさたんに限らずノービス勢が全露Jrの雰囲気に呑まれて自爆するのは、もはやお約束みたいになっています。
SPで自爆→第一Gで滑るので点数出ない。なおかつノービスなので点数くれない、という悪循環に陥りガチです。メチタとかで滑ればシニカニ辺りには負けないんでしょうが。
ロシアのノービスっ子はAの2年目くらいに急にフィジカルが強くなる時期があって、うさたんの場合には今まさにソコなんだと思います。急にパワーが付いたもんだから最近ちょっと対処しきれてないようです。ただ来シーズンのJGPには十分間に合うどころか4Sや3Aも期待できます。フロミフ共々ワリエワに追いつくのも時間の問題かと。
最後はこのところ信者が増えてきた、りかち on 4CCです。
3Aは結局1個しか成功しませんでしたがイイ状態をキープ出来ていますね。世界選手権はかおちゃんとの一騎打ちになりそうです。
演技中、伸ばした指先に常に視線を向けている表現の意識もイイですね。
ところでこの間4回転の動画を上げてましたが必要ですかねェ??
ライバル達がやってるって言ってもシェル子の4Lzは滅多に成功しないし、トゥルソワも今後は苦戦するでしょうし… そもそも4回転はSPに使えないですし。
今ある構成のままで更に足固めをしていった方が、結局は北京の金に近いのではないでしょうか?
かおちゃん SP
フリーは残念ながら失速してしまいましたが、SPは物凄いスケーティングでしたね。コレ以上となると最早タラカノワ位しかいないでしょう。
世界選手権には合わせてくるでしょうから心配ないと思いますよ。
気に入りましたら拍手代わりに「ポチッ」と押していただければ嬉しいです。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村