ペケモジャです。
息が詰まる…((>д<))
ロシアファンの皆さん、楽しむというより見てて疲れませんでした(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
まあ好きな選手が多いからとも言えるんですけどネ。
1.Elena Radionova217.45
2.Elizabeth Tuktamysheva212.35
3.Eugene Medvedev209.81
4.Anna Pogorilaya204.51
5.Seraphim Sahanovich191.84
6.Maria Sotskova186.06
7.Alena Leonova184.33
8.Maria Artemyev175.33
9.Julia Lipnitskaya169.70
10.Natalia Ogoreltseva160.92
11.Maria Stavitskaya160.85
12.Alexander Proklova160.08
13.Diana Pervushkina152.67
14.Catherine Bajanova151.25
15.Alsou Kayumova148.76
16.Elizabeth Yushchenko145.04
17.Maria Gorohova142.31
18.Pauline Korobeinikova141.39
アーニャ
冒頭の緊張した表情を見て、こちらも緊張ボルテージMAXになってしまいましたw
いやあヤレヤレ(ノ´▽`)=3
今大会はスピンに救われたような気がします。本人スピンの練習嫌いみたいですが骨身にしみたことでしょう。ワールド出れたらもっと気楽に滑れると思うのでw完成版火の鳥期待しています
ジェーニャ♀
ジェーニャ♀が半年早く生まれてたらアーニャのワールドが消滅していたかと思うとゾッとしますね。
音響のせいか珍しくステップが音楽に合ってない気がしました。
中盤で3Lo-2T-2Tやって2Tを使い切っちゃってますけど、最後の3S+3Tのセカンドが危うくなったらどうするつもりなんでしょうね。
ユーリャ
構成を変えてきましたね。以前はステップに入る前にスピンがあったような気が。
音楽の変わり目でステップに入るのが良かったんですけど、何のために変えたんでしょうか?
ステップとか凄く上手くなってるんで身体は大丈夫だと思うんですが、本人の精神的なところが心配ですね。ロシア国内でユーリャ人気が出すぎて日常生活も息苦しいものになってるみたいだし。今までみたいにエテりんの寵愛独り占めっつーわけにもいかないし。
リーザ
これでラジ子と5点しか違わないのはちょっとどうかと思いますが、まあいいか。
靭帯切ってからジャンプがさらに高くなりましたね。ルッツなんか着氷まで時間が余ってますwこれだけ高いとそもそも失敗する気がしませんよね。
それとコレオステップって、そもそもプログラムを華やかにする目的で設置されたと思うので、こういうお祭り的なのはイイんじゃないでしょうか。
ジェーニャが見に来てますけど、内心穏やかじゃないでしょうね。復帰してもミーシン先生の寵愛を受けられるか微妙になってきちゃうので。
ラジ子
もはやラスボス感すら出てきました。
好きなスケーターなので見ててドキドキはするのですが、ルッツさえ終わったらあとは割と安心して見ていられます。
シーズン前にショーに出すぎて調整が遅れ気味だったのですが、滑るたびに調子が上がってきてますね。
プログラムは全体として物語仕立てで全然退屈させないところがいいですね。ステップあたりのおどろおどろしい音楽で場面が変わってみたいに、ちゃんとアクセントがある素晴らしい作品だと思います。
マーシャ
いやぁ良かったですねぇ。PCの前で思わず拍手してしまいました。
いつもクールなパノワコーチも珍しく嬉しそう♪
身長の伸びが止まれば来シーズンは飛躍の年になりそうです。
アルテミエワ
ジャンプを飛び上がった時に左膝が開いちゃってるので回転速度が上がりません。ジャンプのテイクオフ時には、上肢だけでなく下肢もしっかり締めなきゃダメだと痛感します。
トゥーループのときは跳び方の関係上、左膝が開きようがないので大丈夫なんですね。
ユーシェンコ
滑りが格段によくなりましたし、ジャンプの飛びわけも上手いので是非復活して欲しいのですが…。
着氷感覚が自分でも分からなくなってるんでしょうね。
サーシャ
ターンのサーシャ。サーシャと言えばターンです。
ステップシークエンスのジャッジ側に向かってくるとことか、かなりツボです。
ジャンプに自信がついてくればもっとスピードも出せますし、トランジションも入れれるので良いかな。
シーマ
SPでgdgdでもフリーできっちりお返しするなんてメンタル強すぎでしょう。
えてりんを筆頭に、気の強そうな女性に囲まれて本官さんも大変ですねw
フリップへ突入するスピードが物凄いことになってます。トゥの突き方もフルブレードではなく、完全にピックのみであれだけ高く上がれるんですからバネは半端ないと思います。
ユーロにソトニーが派遣されるっぽいのでアーニャのワールドは微妙になってます。ただコンディション的にソトニーは間に合わないと思うので、結構な確率でアーニャが選ばれると期待しています。
来シーズンはシーマ、ジェーニャ♀、マーシャはシニアに上げてもらえると思います。サーシャやオゴレッツワはジュニアに助っ人として借り出されるかな。ユーシェンコやカユモワはいつまでCSKAに置いてくれるか崖っぷちになってきました。
気に入りましたら拍手代わりに「ポチッ」と押していただければ嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
↧
ロシア選手権 女子シングル FP 動画と感想
↧