ペケモジャです。
多忙にてちょこっと。ソチまで4年もあると思うと、シニアの観戦もいまいち気合が入りませぬ。
1 Patrick CHAN CAN
239.52 4 1
2 Nobunari ODA JPN
236.52 1 3
3 Adam RIPPON USA
233.04 3 2
4 Kevin REYNOLDS CAN
218.65 2 6
5 Javier FERNANDEZ ESP
210.85 6 4
6 Alban PREAUBERT FRA
209.05 5 5
7 Artur GACHINSKI RUS
204.08 7 7
8 Jeremy TEN CAN
191.86 9 8
◎P:昨年までより急によくなりましたね。まずジャンプが高くなりました。課題だった上体の使い方もよくなりました。問題は、国外やプレッシャーのかかる場面でこの演技が出来るかというところですね。
◎織田君:ん? よかったと思うんですけどね。まあコンボ一つ足りないので仕方がないか。4Tに加え8トリプルです。恐ろしジャパン。
ジャンプも高さがあり、相変わらずのネコ着氷。3A+3Tやるのは彼くらいでしょう。
トランジションとインタープリテーションに課題が残りますが、いい出だしじゃないでしょうか。
◎リッポン:クワドが無いと、このあたりの点数が限度かな。
◎チャッキー:4Sはプレロテが凄いのですが認定されています。世界的にサルコウには甘く、ループには厳しい状態が続いています。4T+3Tへの加点が少し少なすぎる気がします。アクセルが課題ですね。
◎がっちゃん:プルとあまりにもそっくりで笑っちゃいます。単独3Aと3Fの加点が少なすぎるのは何故? 3Fは連続スリーターンからの助走の短いジャンプで着氷もクリーンだったのに……
ジャンプに加点がつかないレイチェル現象に陥ってますね。
冒頭は当然4T-3Tのコンボ予定だったのでしょう。
フェルナンデスも4T+8トリプルを達成しました。パチパチ!
1 Alissa CZISNY USA
172.37 4 1
2 Ksenia MAKAROVA RUS
165.00 2 2
3 Amelie LACOSTE CAN
157.26 5 4
4 Cynthia PHANEUF CAN
156.24 1 7
5 Haruka IMAI JPN
154.54 6 3
6 Agnes ZAWADZKI USA
154.35 3 6
7 Myriane SAMSON CAN
152.05 7 5
8 Valentina MARCHEI ITA
137.78 9 8
9 Fumie SUGURI JPN
132.84 8 10
◎シズニー:何だい? このPCSの高さは。結果的に5トリプルで優勝と物足りなさを感じるのですが、まあソチには出られないでしょうから、おめでとう。
◎マカロワたん:ルッツ挑戦中でしょうか。まだ本調子ではないですね。フリーになるとどうしてもトランジションが課題になってきます。フルッツで、着氷が乱れても4点くれるのがルッツの魅力ですね。
◎ザワツキー:フリップのエッジはOKなんでしょうか? スローがないのでわかりません。
今井さんはみれませんでした。得意のループで転倒したみたいですね。
1、2戦をみて男子はクワドをいれないとソチでメダル取れそうにないですね。あと採点の独り歩き現象や、サルコウに甘くループに厳しい回転判定は健在です。
ジャッジは周りの顔色をうかがわずに自身を持って!!
![]()
国内未発売
シャネルの限定パレットです
![]()
とっても可愛いシュシュです。
![]()
キムヨナ(金妍児)、フィギュアスケート・テディベア★キム・ヨナのTeddy Bear★ショットの007ド...
SPの衣装を着ています。ブライアン・オーサーは付いてない様です。
![]()
左は普段の雑誌では見られないポージング別コマ割り連続写真など、工夫されている写真集だそうです。
右は復帰から2010年冬季大会での銅メダル獲得の快挙まで、2009-2010のシーズンの舞台裏を写真と本人の肉声でつぶさに追った公式フォトブック。
4回転への信念、ライバルへの思いstc.本音の数々や、2010年冬季大会、オフリンクの驚きのエピソードが明かされています。
初の本人著作『be SOUL』に続くカンゼン独占パーソナルブック第2弾です。
真央ちゃんフェアだワン!
真央ちゃん舞ちゃんのミュージックです。
![]()
真央ちゃんがだんだん大人っぽくなっていきました。
![]()
![]()
最後はやっぱり真央ちゃんらしく!
![]()
![]()
真央ちゃんのオリンピック
![]()
2つとも、真央ちゃんの「鐘」 「仮面舞踏会」 高橋大輔の「道」など今シーズンの名曲が満載のCDです!
真央ちゃん!大ちゃん! 右は真央ちゃん公式写真集!
高橋大輔の本人の肉声で綴ったエッセイとオフショット写真でお届けする、初のパーソナルブック。レビュー総合評価 4.90! 右側のは、大ちゃんの魅力満載DVDです。HMVだから安い!
一番右側は、男子日本代表選手3人を徹底紹介。独占インタビュー、秘蔵のオフショットを含め3人の豊富な写真をオールカラーで!
![]()
なんとテーブルカーリングゲームが出来ちゃいました!
![]()
冬のスポーツのゲームです。左が任天堂DS用です。もちろんフィギュアスケートもあります。Wii版もあります。右はPS3版です。
多忙にてちょこっと。ソチまで4年もあると思うと、シニアの観戦もいまいち気合が入りませぬ。
1 Patrick CHAN CAN
239.52 4 1
2 Nobunari ODA JPN
236.52 1 3
3 Adam RIPPON USA
233.04 3 2
4 Kevin REYNOLDS CAN
218.65 2 6
5 Javier FERNANDEZ ESP
210.85 6 4
6 Alban PREAUBERT FRA
209.05 5 5
7 Artur GACHINSKI RUS
204.08 7 7
8 Jeremy TEN CAN
191.86 9 8
◎P:昨年までより急によくなりましたね。まずジャンプが高くなりました。課題だった上体の使い方もよくなりました。問題は、国外やプレッシャーのかかる場面でこの演技が出来るかというところですね。
◎織田君:ん? よかったと思うんですけどね。まあコンボ一つ足りないので仕方がないか。4Tに加え8トリプルです。恐ろしジャパン。
ジャンプも高さがあり、相変わらずのネコ着氷。3A+3Tやるのは彼くらいでしょう。
トランジションとインタープリテーションに課題が残りますが、いい出だしじゃないでしょうか。
◎リッポン:クワドが無いと、このあたりの点数が限度かな。
◎チャッキー:4Sはプレロテが凄いのですが認定されています。世界的にサルコウには甘く、ループには厳しい状態が続いています。4T+3Tへの加点が少し少なすぎる気がします。アクセルが課題ですね。
◎がっちゃん:プルとあまりにもそっくりで笑っちゃいます。単独3Aと3Fの加点が少なすぎるのは何故? 3Fは連続スリーターンからの助走の短いジャンプで着氷もクリーンだったのに……
ジャンプに加点がつかないレイチェル現象に陥ってますね。
冒頭は当然4T-3Tのコンボ予定だったのでしょう。
フェルナンデスも4T+8トリプルを達成しました。パチパチ!
1 Alissa CZISNY USA
172.37 4 1
2 Ksenia MAKAROVA RUS
165.00 2 2
3 Amelie LACOSTE CAN
157.26 5 4
4 Cynthia PHANEUF CAN
156.24 1 7
5 Haruka IMAI JPN
154.54 6 3
6 Agnes ZAWADZKI USA
154.35 3 6
7 Myriane SAMSON CAN
152.05 7 5
8 Valentina MARCHEI ITA
137.78 9 8
9 Fumie SUGURI JPN
132.84 8 10
◎シズニー:何だい? このPCSの高さは。結果的に5トリプルで優勝と物足りなさを感じるのですが、まあソチには出られないでしょうから、おめでとう。
◎マカロワたん:ルッツ挑戦中でしょうか。まだ本調子ではないですね。フリーになるとどうしてもトランジションが課題になってきます。フルッツで、着氷が乱れても4点くれるのがルッツの魅力ですね。
◎ザワツキー:フリップのエッジはOKなんでしょうか? スローがないのでわかりません。
今井さんはみれませんでした。得意のループで転倒したみたいですね。
1、2戦をみて男子はクワドをいれないとソチでメダル取れそうにないですね。あと採点の独り歩き現象や、サルコウに甘くループに厳しい回転判定は健在です。
ジャッジは周りの顔色をうかがわずに自身を持って!!

国内未発売


とっても可愛いシュシュです。

キムヨナ(金妍児)、フィギュアスケート・テディベア★キム・ヨナのTeddy Bear★ショットの007ド...
SPの衣装を着ています。ブライアン・オーサーは付いてない様です。


左は普段の雑誌では見られないポージング別コマ割り連続写真など、工夫されている写真集だそうです。
右は復帰から2010年冬季大会での銅メダル獲得の快挙まで、2009-2010のシーズンの舞台裏を写真と本人の肉声でつぶさに追った公式フォトブック。
4回転への信念、ライバルへの思いstc.本音の数々や、2010年冬季大会、オフリンクの驚きのエピソードが明かされています。
初の本人著作『be SOUL』に続くカンゼン独占パーソナルブック第2弾です。




真央ちゃん舞ちゃんのミュージックです。




真央ちゃんがだんだん大人っぽくなっていきました。






最後はやっぱり真央ちゃんらしく!



真央ちゃんのオリンピック


2つとも、真央ちゃんの「鐘」 「仮面舞踏会」 高橋大輔の「道」など今シーズンの名曲が満載のCDです!


真央ちゃん!大ちゃん! 右は真央ちゃん公式写真集!



高橋大輔の本人の肉声で綴ったエッセイとオフショット写真でお届けする、初のパーソナルブック。レビュー総合評価 4.90! 右側のは、大ちゃんの魅力満載DVDです。HMVだから安い!
一番右側は、男子日本代表選手3人を徹底紹介。独占インタビュー、秘蔵のオフショットを含め3人の豊富な写真をオールカラーで!

なんとテーブルカーリングゲームが出来ちゃいました!


冬のスポーツのゲームです。左が任天堂DS用です。もちろんフィギュアスケートもあります。Wii版もあります。右はPS3版です。