Quantcast
Channel: 浅田真央ちゃん好きな元ナースの「カピバラさんになりたいっ!」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1169

全米選手権 感想

$
0
0

ペケモジャです。

ワグナーが選ばれることに異論はないけど、実績を加味するなら未来ちゃん>エドモンズでは?
未来ちゃんが出れなくて、かなりがっかりです(ノ_-。)


男子

アボッちゃんのSPは素晴らしかったですね。名プロシリーズ入りが一瞬で決定したので動画はそちらへ貼ります。

ステップシークエンスの振付やステップがかなり独創的ですよね。エクソジェネシスもそうですが、誰が主体となって振付しているのか興味があるところです。今回は一応ロビン・カズンズということですが。

使用曲はソツコワのフリーと同じ曲です。ソツコワの方は持ち越しプロなので、もしかしてソツコワインスパイア?w

ここ数年身体が重そうでしたが、今回は絞って来ましたね。毎度おなじみの「全米で神演技券使っちゃった」状態にならないことキボンヌです。

それにしても佐藤有香さん40歳… かわいすぐる(*^.^*)

フリーはこちら。

著作権の関係でつべでは音声が消されちゃうんですね。


以上終了。
アボット以外興味ないのかよw



女子:
全体的にジャンプの高い人が増えましたね。ただジャンプが高い割にはグリる人が多いのが気になるところ。ファーストはもう少しおとなしく跳んで、セカンドに滑らかにつなげる必要がありそうです。
あとステップがみんなヒザが硬いです。その分ターンの進みは速いのですが、エッジが浅くなっています。ロシアンジュニアのようにエッジが深くてフリーレッグを思い切り使う方が個人的には好みです。


これで大体の選手みれます。

GG:
お団子にしてきました。身体も超絞って来ました。お団子あんまり好きじゃないんですよねぇ。スタイルも健康的な感じが好きだったのですが…。まあ絞った方がジャンプが格段に安定するのでしゃああんめい。
演技に関しては特にいうことはないです。今回みたいにほぼノーミスでいけば、当然点が出る選手なので異論はありません。技術的に欠点らしい欠点もありません。

エドモンズ:
いかにも「ポリーナ」っていう体型ですよね。拒食症的ともいいますが(汗)
スピードがあってかつステップも軟らかくて上手な選手です。バレエ的な身のこなしもグッドです。クロスが多いのが気になりますが。それで後半スタミナが切れるのかな。

こないだまでジュニアで頑張ってたので、コレオは急造感が否めないですね。
課題はセカンド3Tや2つ目のルッツでグリることですかね。今は細いのでグリ降り出来ますけど、これ以上太ると転倒してしまいます。
あと今回のフリーは、最初の曲の部分は質の高い振付ですが、曲が変わった途端ジャンプ一辺倒になることですね。まあ極限構成なので仕方がないか。
キスクラにいるのは振付に関わったとウワサされるクリモワじゃなくてお母さんなの?

未来ちゃん:
ひとりだけ健康優良児が紛れていますw まあカワイイのでよしとしましょう。
コーチが不在ということで、エビちゃんとはお別れしたんですね。
ノーミスで会場は沸きましたが、プログラムの所々に何もしていない部分があるので、オリンピックを狙うプログラムとは言えないです。諸処の要素があって「準備不足です」と言われてしまえばそれまでですけど、せめてワールドには来て欲しかったですね。

ワグナー:
ここ2~3年で一番悪い演技がここにきてしまいました。
まさか単独ループでコケるとは思いませんでした。とことどころツーフットになって、それが転倒につながっています。
コンディション的にも、精神的にも五輪までに立ち直る時間が限られてますし、全米王者という肩書もはずされたのでソチでは厳しい戦いになりそうです。

ヒックス:
野生児3姉妹(ヒックス、デールマン、カレン・チェン)の長女です。この姉妹とみどりさんは女子と見てはいけません。
冒頭のフリップは滞空時間1秒位ありそうでしたね。そんなに跳んだらセカンドに繋げないってw。力が有り余っているのでステップシークエンスからそのまま2Aとか、カウンター~スリーターン~フリップとか色々やってくれてます。アクセルとトゥループはそんなに得意じゃないので、是非4回転フリップにチャレンジしてほしいです。


今回ジュニアとノービスで見つけた逸材を、平昌の展望に追加しておきます。

2年前のジュニアワールドの表彰台(ユーリャ、GG、ソトニコワ)が揃って優勝候補としてソチにやってきますね。改めてジュニアの凄さを実感します。

ただ、さらに下の世代はこんなもんではありませんよ(((゜д゜;)))


カナダは全然動画があがりませんね。Pチャンはあまり調子がよくなさそう。男子は五輪までそんなに時間がないよ。女子は4種しか跳べないオズモンドが200点越えとか、JGPFにかすりもしなかったデールマンが180点とか、鬼畜の沙汰ですね。バカナダ全開か?

気に入りましたら拍手代わりに「ポチッ」と押していただければ嬉しいです。
  ↓    ↓    ↓   ↓


上下矢印 上下矢印 上下矢印
人気ブログランキングへ グッド!グッド!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1169

Trending Articles