ペケモジャです。
忙しくて更新が遅れてしまいました。
PチャンFP
正直かなりヒドイ出来でしたね。エッジも浅くて、滑る氷にしてはスケーティングも荒れてました。
点数は地元なので仕方がないんですけど。
最近カナダに限らず、地元アゲがあからさまなので、目の肥えたファンはますますシラけてくるでしょうね。
アボットFP
素晴らしいプログラムですね。まず選曲がイイです。ロックバンドの曲をまるでクラシックのように滑りこなすという。原曲と彼の大河が流れるような滑りが良くマッチしています。ひとつひとつの音のとらえ方も素晴らしいです。
フェルナンデスFP
彼の課題は一にも二にもスタミナです。こればっかりは生まれ持ったものがあるので難しいのですが…
ゆづFP
左足を捻挫しているので、正直出て欲しくなかったのですが…
よく滑る氷なので、スタミナ不足の彼には幸いしたと思います。
振付に関しては、やはり阿部コーチでは限界があると思うので、そろそろ大御所を付けて欲しいところです。
彼は日本のすべてのスポーツを通じてもトップ3に入るくらいの期待の若手なので、連盟も全面バックアップをお願いします。
デーFP
正直、音の捉え方のレベルが他の選手とはあまりにも違いすぎます。彼が引退するとダンサーがいなくなってしまうので寂しいですね。
SPの時から身体がキレキレだったので全然心配してなかったのですが、硬い氷がマッチして神演技でしたね。4Tはいつもより10cm位高かったように見えました。着氷出来ない方が不思議なくらい(笑)
シブタニズ
テサモエ
どうも彼らのプロは、途中で間延びしてしまうので、あまり好みではないのですが。
メリチャリ
まあ、パワーとスタミナで彼らの方が上なんでしょうね。
シュピルバンドチームの強さの秘訣については以前述べたのですが、やはりトレーニングシステムがしっかりしているということが、Copのダンスには重要なんですね。旧採点のように、派手でout standingな天才ではなく、日々のシステマチックなトレーニングと情報収集が大事であるということは、他分野における教育、研修、仕事にも当てはまってくるものだと思います。
そういう意味では個人の素質によるところが大きいシングルですが、素質というとプルヤグ以来の逸材ともいえるのがこの人!
ハンヤンFP
クワド楽々、スケーティングビュンビュン、ルッツ高すぎて困るくらい(笑)
これで15歳ですから間違いなくソチの優勝候補になると思います。
気に入りましたら拍手代わりに「ポチッ」と押していただければ嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
新進気鋭のピアノ作曲家であり、スケートファンでもある
田丸和弥氏が真央ちゃんの「愛の夢」を寄稿してくれました。
田丸さん、ありがとうございました!
高橋大輔2012年度カレンダーです。 こちらは真央ちゃんの卓上カレンダーです
フィギュアスケート・ミュージック・コレクション 愛の夢 CD付と、右はワールドフィギュアスケート真央ちゃん特集あり
待望のフィギュアスケートミュージック今シーズン版!と大ちゃんをはじめとした男子ムック発売
3Dクリスタルオブジェ スパイラルバージョン。 フィギュアスケートネックレスも出ました
高橋大輔DVDです。
何と送料無料 2011年バージョン!!!
クリスタルエッジ目指せ4回転!と、大好評「キス&ネバークライシリーズ」
可愛くきめてみましょう・女子度アップ間違いなし。 右は国内未発売シャネルの限定パレットです。
↧
GPF男子シングル他 動画と感想
↧