Quantcast
Channel: 浅田真央ちゃん好きな元ナースの「カピバラさんになりたいっ!」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1169

全露ノービス・モスクワ予選 年少さん動画と感想 アカチエワ登場!

$
0
0

ペケモジャです。


ロシアの若手で打線を組んでみました(・∀・) 高校野球風です。


打順 位置 名前      学年  出身チーム

1(遊)アレクサンドラ・ツルソワ ② (エテリ・リトルシニア) 
2(二)アンナ・シェルバコワ ② (エテリ・リトルシニア)
3(中)アリーナ・ザギトワ ③ (イジェフスク中央シニア)
4(投)◎ポリーナ・ツルスカヤ ③ (極東リトルタイガース)
5(三)アナスタシア・グバノワ ③ (南東トリヤッチャーズ)
6(捕)ダリア・パネンコワ ③ (エテリ・リトルシニア)
7(左)アナスタシア・タラカノワ ②(雪豹パノワーズ)
8(右)アンフィサ・リャボワ ① (火山中学・軟式野球部)
9(一)アリサ・フェディチキナ ③ (ロストフ・ベースボールクラブ)

◎は主将

エテリ・トゥトゥベリーゼ監督曰く、好機に弱い5番打者が頭痛の種だそうですw




ペケモジャのツイッター始めました。
https://twitter.com/Jen2pFLSoEDp21e

主にロシアノービス用です。



さて、今回のモスクワ予選の年少さんは、史上まれに見る豪華メンバーとなりました。
日本でいうところのノービスBとそれ以下の大会です。

1 B カミラ・バリエワ 182.78
4 A マイア・クロミフ  177.72
5 A ソフィア・ムラビヨワ  172.32
2 特A ソフィア・アカチエワ  172.02
3 A クセニア・ティシェツカヤ 169.13
6 B ソフィア・サモデルキナ 157.86
7 B アンナ・ロマショワ 151.74
9 A アナスタシア・シャボトワ 147.53
11A アナスタシア・ジニナ 144.88

残念ながら注目のヤナ・リベンツェワは欠場となりました。また強豪のラリサ・ラブツカヤもエントリーしませんでした。


ソフィア・アカチエワ 特A 2007年7月生まれ クリスタル

“フィギュアスケート女子シングル史上最高の逸材”との呼び声が高い9歳の女の子です。

2007年後半生まれなので、まだノービスBにすらなっていませんが、ご覧のとおり高さのある3ルッツ、フリップまで跳んできます。ジャンプだけでなく驚異的なディープエッジのステップにも注目です。

全露ノービスはSPの前にエレメンツセクションという、ジャンプ、ステップ、スピンを別個に採点する予選のようなものがあります。フリーではルッツで転倒しましたが、エレメンツセクションでは加点が貰える様なルッツを見せてくれました。


ついでに言うと、ルックスも見てのとおりリプニツカヤ級ですドキドキ





カミラ・バリエワ B ノービスB2年目 モスクビッチ

優勝したのは、ちょうど2年前のこの大会の動画が話題になり、一躍スターになったバリエワちゃんです。

<<2年前>>

バリエワちゃんの持ち味はやはり、シニアトップレベルに引けを取らないステップとスピンでしょうか。表現力も高くファンの多いスケーターです。

課題はジャンプですね。ジャンプを覚えていく段階でフリップ、ルッツというのは、ノービスの子にとって途方もない大きな壁ですが、その壁を乗り越えれば明るい未来が待っています。バリエワちゃんは未だその壁の手前にいます。





マイア・クロミフ A ノービスB2年目 クリスタル(ツァレワ)

10歳とは思えない長い手足を生かした、スケールの大きいスケーターです。
アーニャ・ポゴリラヤの妹弟子に当たるのですが、姉弟子同様豪快なジャンプとスケーティングを見せてくれます。しかも姉には無い身体の柔らかさもあります。ツァレワさんとこは他のお弟子さんを見ても、何故かやたら身体能力の高いスケーターが多いんですよね。






クセニア・ティシェツカヤ A ノービスB2年目 CSKA

ティシェツカヤたんは、
◎少女っぽい
◎地方出身
◎痩せ過ぎではない
◎やっぱりポニーテールだよね♪
というペケモジャの萌え4要素を全て併せ持っているので、当然のことながら推しメンとなります(キモっっ(;゚;Д ゚;))。

ヒムキというモスクワ近郊のジャンプ指導に定評があるクラブから上京してきたので、彼女は基本的にはジャンパーです。ヒムキとモスクワは埼玉と東京みたいなものなので、上京という程ではありませんが(^_^;)


シニアやジュニアのトップレベルと違い、ノービスの場合はジャンプ構成がマチマチなので、無難な構成でまとめた方が有利です。ティシェツカヤたんは今回5位でしたが、3Lzとかセカンド3Tとかタケノコとか攻め攻め構成で来たので、順位は仕方がないですね。





ソフィア・ムラビヨワ A ノービスB1年目 CSKA(ダビドフ)

ティシェツカヤたんとは対照的に、確実に跳べるジャンプを並べて3位に入りました。

元々チャイコフスカヤ所属でしたが、ダビドフの移動に伴ってCSKAにやってきました。チャイコフスカヤ時代は、御大エレーナ・チャイコフスカヤ(タラソワコーチの師匠)が唯一、直々にメインコーチとなっていた位の期待の選手でしたが、CSKAに移籍しても順調に伸びています。

なんといってもウリは華麗なステップと表現力です。また今回は全国切符が掛かっているので封印しましたが、まりんちゃんと同じく「一旦右足に体重を乗せてからサルコウを跳ぶ」というカッコいい技も持っています。

ペケモジャのツイッター始めました。
https://twitter.com/Jen2pFLSoEDp21e


気に入りましたら拍手代わりに「ポチッ」と押していただければ嬉しいです。↓ ↓ ↓
  ↓    ↓    ↓   ↓ ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村




 
フィギュアスケートのミュージックCDです。

 
                        ユーリ!!! on ICEのDVD出ています

  
           真央ちゃんのクリアファイルです

   
ゆづ関連ムックです。      こちらは卓上カレンダーなんですわ。

 
キスネバは結構面白いんですよ。






Viewing all articles
Browse latest Browse all 1169

Trending Articles